電気保安法人設立の裏話
「いろは」ブログ

  • 2019年4月4日
    お世話になっております。株式会社鈴和の鈴木です。
    今年の春は、地元の小学校や中学校などの学校施設においてエアコン導入するにあたって、市内の小中学校のすべてにおいてキュービクルの容量変更があるため、週末はほぼ休みなしで予定が入っております。
    市内小学校中学校、合わせて十数件あるため・・重なる日もあるんですよね・・・大変だわ

    さて今回は、電気保安法人設立する際の手順についてですが、今ちょうど資料を作成しており、だったらブログにも軽く書いておくかという事で今回書きますね。

    これに関しても、皆さんがどの程度の理解があるかとか、どこまで準備しているかとあるんですけどね・・・まぁ、一般的な例で書きますね

    まずは、マネジメント規程を作成する
    これをなぜ最初に持ってくるのかと言いますと、作成しながら同時にマネジメント規程を勉強する意味で最初にするべきだと思ってます。
    そしてその次にやるべきことは組織図作成ですね。
    これも、将来的に成長させる面では必要になると思います。
    この辺りの書類をすべて作成しましたら、まず一回目の面談に行きましょう。
    自分で電話して面談の予定を決めましょう。

    まず最初の段階がこれだと思ってください。
    続きまして、保安業務従事者の実務経歴の作成です。
    これも面談をしながら作ってください。
    保安監督部でOKもらえましたら、押印(前働いてた場所の)してもらってください。
    おそらくこれが、結構時間がかかると思います。
    大会社ですと(電力系)一ヶ月近くかかりますし、会社が小さい規模であっても一週間くらいかかりますので、焦らず確実にもらいましょう。

    さぁ、ここまで揃ったら次の段階として・・・1件の受託先の確保になります。
    受託先の確保は、その地区の担当者の方とよく打ち合わせしてから、契約してください。
    じゃないと・・・大変な事になりかねませんので!ここだけは本当に気を付けてください!!

    ここまできて、ようやく電気保安法人として認められる全ての書類および条件がそろったことになります。

    だいたい、ここまでたどり着くまでに最低でも3か月くらいかかると思います。
    他の地区ですと、半年とか、うちの会社で一番長かったのは1年半と言うのもありました。
    そのくらい厳しい地域では時間がかかります。

    というわけで、いつもの通りこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    なかなかできなくて困っている会社とか、これから作ろうと思ってて不安な会社があると思いますので、まずは問い合わせてみてください♪
    ではよろしくお願いいたします。

お見積もり、商談の申込はこちらへ