電気保安法人設立の裏話
「いろは」ブログ

  • 電気保安法人設立にかかる時間
    どうも!計装工事屋でございます!
    設立するのにどのくらい時間がかかるのかが載ってる文章を見つけましたので公開します!
     関東東北産業保安監督部 東北支部電力安全課 外部委託の相手方(電気保安法人)の事前要件確認について

    はいそうです!私たち電気保安法人を管理している親方であります、産業保安監督部が出してる文章です。 

    こちらをクリックしてPDFを開いてみてください。
    1回に要する時間が2~3時間かかるそうです。
    さらにさらに、通った人で最大が10回通われたそうです・・・
    3時間で10回・・・30時間・・・一日8時間労働だとしても・・・4日弱・・・
    さらにさらに書類作成と・・・おっと・・・ここまでくるとすごいなと思います。

    自分が作った時はだいぶ優しい方が担当官だったため、結構簡単だったんだなぁっておもいました・・・なんせ、次に担当した方がめちゃくちゃ細かくて細かくてww
    それでも2回でマネジメント規定やらの書類審査はクリアーしましたけどね♪

    そこで、なんで上のPDFのように何度も何度も通ったり書類を作り直さないといけないのかを考察してみます。

    まず、 参考にしてくださいと出ている文章をコピペしても通りません!!
    おそらくですが、各地区にある電気保安協会さんのマネジメント規定なので、仮に保安協会さんとまったく同じ規模で組織図などが全部一緒なのであれば通ります
    でも、通常は2名とかでスタートするのが通常だと思ってます。
    つまり、規模があってないマネジメント規定を出しても通るわけがないです
    さらにさらに、そもそもマネジメント規定って何ぞやってなると思います。
    マネジメント規定の内容と言うか、目的を理解していないと、まずはそこを突っ込まれます
    マネジメント規定の目的は「 保安管理業務 の計画的かつ確実な遂行に支障が生じないことを担保するため、保安管理業務の内容 の適切性及び実効性について厳格に審査すること」と内規にかかれています。
    あ、内規はここね
    主任技術者制度の解釈及び運用(内規) 
     
    つまり、理解してないのに提出したって通るわけがないw
    理解するまで番号は発行しないため、それなら何度でも通わせますよって言うことですわw

    そこで自分みたいなのが登場するわけです
    そんでもって自分の流れとしては
    1.インタビュー
    2.マネジメント規定及び資料作成
    3.1回目の面接
    4.一部修正
    5.2回目の面接
    6.番号発行

    こんな感じになります。また、教育してほしい人もいると思いますので、その際はつど教育していきます。

    何度も何度も通って、書類を戻されるたびに内規を読んだり、マネジメント規定を何度も読み返すのなら自分みたいなのを使うほうがはるかに楽ですし、何よりも無駄がないです。

    まずは、お見積もりを取ることをお勧めします
     https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580

    また、保安法人に関する質問がありましたら、ここにコメントでもいいですし、上のメーラーでもいいですよ♪

お見積もり、商談の申込はこちらへ