電気保安法人設立の裏話
「いろは」ブログ
-
2018年3月7日毎度です!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
今日もうちの保育園の電気工事がまだ終わっていないので残業でした・・・ちかれた・・・
でも、園児用の便器ってなんであんなにかわいいんですかねw
最近のは、掴むのがゾウさんだったりしてかわいいですw
さてさて、リスクゼロプランですが・・・すごい売れ行きでびっくりしてますw
1日に2件売れました!!!!!
かつてない記録が出来ちゃいました♪
詳しい内容はお問い合わせください♪
まず、このお話をすると
「そんなことが出来るんですか!???」と言われます。
そして
「それって違反じゃないんですか???」とも聞かれます。
まず、出来るかに関してはできます。
そして違反じゃないかに関しては、全く違反でも何でもないです。グレーゾーンとかもないですし、国も認めてますのでご安心していただければと思います♪
そしてこのリスクゼロプランを提案しますと、お客様の設立にあたっての不安な部分がすべて取り去ってしまうため、とてもすっきりされた表情になるので、このプランを作った甲斐があります♪
まだこのブログでしか発信してないため、ホームページには書かれていませんが、近いうちに専用ページを追加予定です。
そして、自分と田山君の出張予定ですが・・・下記のスケジュールで全国を回る予定です。
3月後半 中部地区
4月前半 北陸か東北・・・もしくは両方
4月後半 四国地区と中国地区
となっております♪
依頼を頂ければ全国どこでも1回目の面談は無料でお伺いします♪
是非是非お問い合わせください♪
いつものようにこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
よろしくお願いいたします。 -
2018年3月1日お世話になっております!株式会社鈴和の鈴木です!
今日は朝から打ち合わせ三昧でした!いい結果がもらえそうなので良かった良かった♪
さて、今回は保安法人立ち上げリスクゼロプランの開発ですよ♪
これまたすごいのを考えついちゃいました♪
今まで弊社ではいかに早く作れるかに注力してきましたが、それはそれで日本一早く出来上がるようにしていきますが、もう一つ別に立ち上げリスクゼロプランを作ることに決めました!
こちらはどう言うことかと言いますと、保安法人立ち上げる際にかかる費用の他にかかる費用があります
その費用負担がなるべくゼロになるようなコンサル付きプランを開発中です
では、他にかかる費用とは何か、それのほとんどは人件費です
その人件費をなるべくゼロにして、立ち上げた後でも赤字幅が小さいどころじゃなく、黒字スタートを目指すプランです
これができるようになれば超心強いはず!?w
やっぱり保安法人立ち上げた時の苦しさは誰よりもわかってるつもりです
技術的な情報は溢れているんですけどね、立ち上げの情報となるとネット上にも未だに自分のブログ以外はないと思ってます
そんな保安法人の立ち上げはやっぱりハードル高いですよ
そのハードルを下げつつさらに運営も含めてお手伝いできればなって思ってます♪
ちなみにこれ、ホームページ上にも出してませんし、お問い合わせしていただいたお客様のみに提供してますが、バカ売れです♪
そんな保安法人立ち上げ以外にも質問ある方はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
以上よろしくお願いします♪
-
2018年2月16日お世話になっております!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
あと少しで保育園が…っていうところまで来ました♪頑張れ自分!
さてと、今回は特別高圧太陽光発電所の無停電年次点検対応コンサルについてです♪
これはすごいですよ!なななんと、毎年一回以上は発電所を停止して点検をする、所謂年次点検を三年に一回以上まで延ばせる無停電年次点検の方法を知ることができました!
つまり…これについてもコンサルできますよって言うことです♪
おそらくこれのコンサルしてるのも弊社だけかと…
きっかけは、全国で数カ所だけ認められたという情報を聞きましてね…っで、偶然にもそのお話が聞けましてね♪ どうやったら行けるのかとか、保安規定はどういうものなのかとか色々と知ることができまして、これならいけそうだということで、とある会社様と共同でやることになりました♪
保安規定を読ませていただいた時は…え?まぢで???ってなりましたw
正直な感想としては、嘘だろwですw
それくらい衝撃的でしたww
そんな特高の太陽光発電所の無停電年次点検に興味がある方はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
色々と諸注意がありますので、できると知ったから自力で通すというのは絶対にやめてください
結局毎年停電に 変更せざるをえなくなるのでね♪
ではよろしくお願いします♪ -
2018年2月13日お世話になっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
あと少しで・・・うちの保育園が出来上がるのですが・・・お願いしてた電気屋が・・・来ないw
と言うわけで、うちの従業員が中心に電気工事してます・・・自分も、5時以降に現場にて結線作業してます・・・あぁ・・あとエフレックス埋設が残ってた・・・やばいやばい・・・
さてと、今回は問い合わせに関するお答えについてです♪
面談をしたり、電話でのお問合せだったりと、色々と質問を受けてますので、それに対しての答えをこちらに書こうと思ってます。
Q:保安業務従事者は1人でも大丈夫ですか?
A:地区によったり、担当者(課長補佐)によって違います。
これに関しては、本当に何とも言えないです。
ちなみに今年度の関東と九州はまだこれでいけます。
Q:保安法人を立ち上げるうえで、社長が保安業務従事者でないとだめなのですか?
A:保安業務従事者である必要はありません。むしろ、保安業務従事者の資格がない方が望ましいです。
意外と、社長が保安業務従事者でなくてはならないと思われている方が多いのですが、むしろ社長は保安業務従事者としての資格を有してないほうが良いです。要は、社長は社長業だけやっててくださいと言う事。こちらに関しては、どこの地区に行っても同じように思われていると思います。やっぱり保安業務従事者と言うのは他の業務をしていないと言うのが前提ですからね。
Q:道具は一式そろえないとだめなの?
A:基本的にはダメです。
道具は結構いい値段がします。ですので、コストがかかるので二の足を踏みがちですが、そろえてください。また、間違っても従事者に買わせるようなことはせず、自社でそろえてください(自分で持ちたいと言う従事者がいますが、管理しなくてはダメなので自社でそろえるのが一番スムーズです)。
一応、逃げ道?みたいなのもありますので、別途相談してください。
でも、最終的にはそろえないといけませんので、最初に購入するのが一番ベストです。
こういう感じの質問が結構ありますね。
意外と多かったのが社長が保安業務従事者じゃないとだめなのですかが多いですね。
社長ではなくても、その部署の長とか、関係者は保安業務従事者じゃないとだめなのですかと言う質問が結構多いですね。
携わる人はいずれ電験三種くらいは取得できたらベスト程度でいいと思います。
そんな感じですかね。
では、いつも通りこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
よろしくお願いいたします。
-
2018年1月29日まいど!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
ちょっと熱っぽいです・・・
さて、題名の件ですが・・・おそらく自分の予想が正しければ今年の4月に人事異動があるのではないかと思ってます。
ちょうど4月で二年になるのでね・・・
ちなみに関東は、昨年の5月頃に課内移動がありました。でもそれは課内移動ですから、4月には移動があると思います。
そうなりますと、設立ルールがガラリと変わります!ですので、3月末までには何とか設立しないと難しい地域もありますので、駆け込みでもいいのでお声をおかけください。
九州もO課長補佐が定年退職のため4月からは違う方が課長補佐になります。
では、課長補佐が変わるとどう変わるのか・・・
まず、一人申請でOKだった地域がNGを食らう可能性があります!
その他にも、マネジメント規定の重視する部分が変わったりします。
保安業務従事者や電気管理技術者の方も、実務経歴の見方を変えてくる可能性があります。
とにかく4月はガラリと変わる可能性がありますので、4月中に保安法人を立ち上げたいというお客様は4月末ギリギリに設立を目指してください!反対に、3月から面接行って4月設立と言うのはあまりお勧めできないと思います。
もしやるのでしたら、3月末にギリギリ設立を目指してください!
それくらい変わりますので、スケジューリングには十分余裕をもってください♪
ちなみに、4月最初は意外とねらい目だったりしますのでお勧めですw理由は内緒ですけどねww
設立に興味のある方はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
まずは、どういう感じなのか
そして設立後はどうなるのか・・・色々と聞きたいことがある方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください♪
ではよろしくお願いいたします。 -
2018年1月28日どうも!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
相変わらず寒いですね・・・寒さが苦手な自分としては本当につらい日々です・・・
さて、題名にも書きましたが、今回はセミナーについてです
前にも書いたと思いますが、関東では一カ月ちょいかけて、10か所にてセミナーを開催してます。
最初は千葉で2月13日です。
詳しいことはこちら平成29年度自家用電気工作物設置者及び電気主任技術者セミナー
こちらは題名通り、自家用電気工作物設置者及びですので、お客様をご案内してもいいかと思いますが・・・ほとんど内容が電気主任技術者向けですので・・・こちらでいただいた資料を基にお客様向けの教育資料を作ってお渡しするのも一つの手かもしれません。
意外とためになりますので、保安業務をこれから始めようと思う方はぜひ行くことをお勧めいたします♪
そして、今回はこれだけじゃないですよ!!!
経済産業省 技術系業務セミナーのご案内
PDFの資料ですが、これもまた、一般の方も参加していいらしいです!
うちからも行くかもしれません♪
意外とこういうのって楽しいかもしれませんし、なかなか仲良くなれない方々といっぱいお話しできるかもしれませんので!ぜひ参加できそうな人は参加してみてください♪
いつもどおりなにかございましたらこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
ではよろしくお願いいたします♪ -
2018年1月18日お世話になっております!計装工事屋事鈴和の鈴木です。
まだまだ寒い日が続いて嫌になるんですけど・・・あと少しの我慢ですね・・・
さて、今日の題名はレビューについてです
弊社もそろそろレビューを準備しなくてはと思ってます。
基本的には関東ではマネジメント規定に相違がないことを確認したり、受託場の増減とか、あとは人の配置とかですかね。
しかし、そんなありきたりでは面白くないし・・・・せっかくやるのならもっと詳しい内容でやらなくてはと思っております。
つまり、どういう事をレビューすればいいのか・・・それって保安監督部の課長補佐がほしい内容・・・そうです!直接見に行けないので、マネジメント規定に書かれている内容について、ちゃんとやっているかをフォーマットで作って提出すればいいのではないでしょうか。
それをちゃんとできていれば、かりに調査に入られたとしても何も怖がることはないです。
そうなんです!保安法人って、色々と書類づくりが面倒なのです!
けど、その一つ一つが必要ですし、安全高品質な保安業務を続けるためには必要な内容だと思ってます。
そのうち・・・マネジメント規定に則った保安法人向けの第三者認証機関みたいにしようかしらww
そうすると・・・あそこの会社と協力すればいいのかな?ww
いつもどおり、こちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
よろしくお願いいたします。
-
2018年1月17日お世話になっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
今更ですが、ツイッターはじめましたw
https://twitter.com/denkihoanhoujin
今更ですよねw
あんまりつぶやかないと思うので暇な時に見ていただければと思います。
宜しくお願いします
-
2018年1月15日毎度です!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
今日は、依頼についてお話しします。
おかげさまで弊社には毎月様々な依頼が入っております。
単純に保安法人設立の依頼もありますが、マネジメント規定についてお問い合わせいただくこともありますし、コンサルティングできますかと言うお問い合わせもあります。
そこで今回は弊社の標準的な流れをお知らせいたします。
1. お問い合わせの内容の確認
2. 1回目の面談
3. 見積書提出
だいたいここまでは無料で行ってます。
ここで金額が合わなければ断っていただいて構いません。
また、日本国内であれば料金取らずに行きますね。
次からは見積書を見ていただき、依頼を受けた場合です。
4. キックオフミーティング
5. マネジメント規定等の教育
6. 1回目の電力安全課に面談の予約取りから書類作成(地区によってはここで取得可能)
7. 2回目の電力安全課の予約から面談(ほとんどの地区で、書類はすべてOKが取れます)
ここまでが通常の資格取得までの流れとなっております。
この次が実際の運営後のお手伝いです。
8. 営業支援(営業の同行)
9. 書類作成のアドバイス
10. 実務の教育(月次でしたら一緒に同行、年次は教育機関の斡旋)
11. 年次報告の手伝い及び従事者が増えた際のマネジメント規定改定の手伝い
12. 無停電年次点検の資料作り及び教育
こんな感じとなっております。
それで我々の強みとしては、おそらく日本で弊社しかしてない保安法人向けのコンサルティング業務の経験で得られた実績と豊富な知識だと思います。
マネジメント規定を変えることで営業の幅が広がるとか、日本でそれを提唱してるのうちぐらいだと思います。
そのくらい日々研究してますからねw
今回は依頼された際の流れを書きました♪
いつも通り問い合わせはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
では、よろしくお願いします。 -
2018年1月8日お世話になっております。鈴和の鈴木です。
1月9日から11日まで九州と中国にいますので、もしこの法人に興味がある方はご連絡いただければお伺いしますよ♪
さて、今回は障碍者でも活躍できるかもしれないについてです
この業界はご存知の通り万年人手不足です。
そこで少し見方を変えてみて考えてみます。
昔、弊社でもチャレンジしたのが女性の保安業務従事者を育ててみると言う事をしてみたのですが、その子にとってはちょっとどころじゃなく難しかったようで諦めてしまったのですが、また時機を見てチャレンジしてみようと思ってます。
そしてそれよりも先にチャレンジしてみようと思っているのが障碍者による保安業務従事者育てようプロジェクトです
こちらは昨年から動いてまして、地元の障害者就業・生活支援センターに連絡をし、今は待っている状態です。
では、どういう方ならこの業界でできるのかをちょこっと書いてみます。
まずは、手や足などの欠損による方・・・こちらは試験機が扱えるようでしたら全く問題ないです!
ただし、試験機を一人で扱えるというのがポイントとなると思います。
また、一人で運転して現場作業して帰ってこれるようであるというのも条件になると思います。
それが出来るのであれば全く問題ないですね♪
次は聾唖の方・・・こちらは少し問題ありです。その問題と言うのは、月次点検の項目で「異音がない事」と言う部分があります。
異音も検査するうえで大切な部分なので、ここが出来ないのは痛いハンデです。
しかし、これも何とかクリアーできないかと考えた結果・・・ウルトラホンを使えば何とか対応できるのではないかと思います。
ウルトラホン・・・こういうやつですね↓
東栄電気工業株式会社様HPより拝借
これを持って、スピーカーからの振動とLEDゲージで判断できる可能性はありますね!
なので、ここまでの方は何とか出来ると思います。その為には、ハードルを何個か超える必要があるんですけどね・・・
次は、視覚障碍者・・・全く見えない方は絶対に無理ですね!
変な所を触って、6,600V流れたら終わりますからね!
キュービクル自体、触ったら危険な箇所がたくさんありますので、見えない方は残念ながら無理だと思います。
知的障碍者の方は・・・試験が通ればできると思います。
ただ、資格試験のハードルはすごく高いので、一概には言えませんが難しいかと思います。
今の所、まだ雇っていないので何とも言えませんが、目標としてはこういう方向に進んでいけばなんとかできるのではないかと思っております。
いつもの、お問合せ先はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
からの直接お問合せでも構いませんし、
ホームページ
電気保安法人設立.com
を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
以上よろしくお願いいたします♪
« 前へ
1
…
5
6
7
8
9
…
13
次へ »
お見積もり、商談の申込はこちらへ