電気保安法人設立の裏話
「いろは」ブログ

     
  • 2018年9月19日
    お世話になっております!鈴和の鈴木です
    今は飛行機の中です♪すごい世の中ですよね!飛行機でWi-Fi使えるんですからね!

    さて、今回はちょっと変わった話です
    受電設備保証保険についてです

    ウチに来た保険屋さんと色々とお話ししてて盛り上がったので、その際にたまたまでた話で、各地の電気保安協会さんがお客様の受電設備に加入している保険で、どういう商品なのかを聞いたところ、、、この保険屋さん…よく知ってるんですわw

    この保険、保安協会さんが保険会社に依頼して入るというよりも、保安協会さんの中にある損害保険部門でお客様に購入してもらっているというイメージです
    そのかわり、費用は保安協会さんがもつので、お客様負担はないとホームページに出ていますね

    そういうわけで受電設備保証保険と言う保険商品に、鈴和のお客様は代理店経由だと入れないが、鈴和に損害保険部門を作れば入れると言う仕組みですと言うお話でした♪

    保険についてはまたこれからどんどん追求しますので、次回をお楽しみに♪

    ではいつものですけど、まずはこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

     以上よろしくお願い致します♪
  •  
  • 2018年9月13日
    お世話になっております!計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
    まずは、大阪の台風による被災された方、また北海道で地震で被災された方にお悔やみ申し上げます。
    弊社はものすごく小さいため、何が出来るわけではありませんが、少しばかりではありますが募金と、また大阪にも北海道にもお客様がいますので、出張で行ったときには大した金額ではありませんが落とせれるように買い物しまくりますので、頑張っていきましょう
    また、今回の災害で思ったことは、うちの会社としてできることって少ないんだなって思い知りました。いつかは、弊社の技術者を派遣する事が出来るくらい大きくする必要があるなと感じました。
    本当に一歩ずつしか大きくなってませんが、必ず大きくして社会に恩返しできるように頑張ります。
    次回は、BCPとか災害について少し書こうと思ってますので、もうしばらくお待ちください

    今回は、電気保安業界に飛び込むなら、どれが一番いいの??です。
    今年に入ってから、様々な方とお話しさせていただく機会が増えまして、その際によく聞かれるのが「今の会社を辞めて電気保安業界で頑張っていきたいんですけど、どうすればいいですか?」と言う相談を受けるんですよ。
    「電気保安法人を立ち上げたほうが良いですか?それとも電気管理技術者が良いですか?それとも電気保安法人に入って働いたほうが良いですか?」って聞かれます。
    このような質問を受けた時に必ず言うのが「電気保安法人を立ち上げるのはやめてください!100%失敗します」って言ってます。
    やっぱり法人化した方がかっこいいのかもしれませんが、めちゃくちゃ大変です。
    そうすると、もう残りは2択しかないんです。
    では、電気管理技術者か保安業務従事者がいいのかになります。
    それぞれにはメリットもデメリットもあるので、どちらが良いのかはその人、それぞれだと思います。
    電気管理技術者になれば、保安業務従事者よりも大金を手にする事が出来るのがメリットだと思います。
    反対に保安業務従事者なら、プライベートを充実させたいというのがメリットだと思います。
    まず電気管理技術者になると、自分でお客様を見つけてきて顧客にするわけですから、当然マージンがかかりません!ですから、保安業務従事者よりも高額なお給料を得ることが出来ると思います。
    その代わり自分で全部対応しなくてはならないため、24時間365日緊張感を持たなくてはならないと思います。
    もちろん、24時間365日ずーーーっと起きてなくてはならないわけではないですし、御休みが取れないわけでもないです。旅行だって行けないわけでもないと思いますが、旅行中に何かが起きたらどうしようって言う気持ちで旅行すると、やっぱり少し心休めないですよねって思います。
    それに比べて保安業務従事者ですが、こっちは組織で働いてますので、自分も夜勤とかする日もあるかもしれませんが、基本的にはお休みの日はあまり気にせずお休みが取れると思います。
    その代わり、お給料は保安業務従事者よりはかなり安くなることは覚悟しなくてはならないと思いますし、入社した会社が案件が多すぎていきなり入って点数がマックス近くになる可能性も捨てきれません。
    なので、どっちがいいとは決めることは難しいのですが、それぞれを検討してどちらに進むべきかを決めるのがいいと思います♪

    弊社では、どっちの世界に進むべきかを案内しております(もちろん無料)ので、もし気になる方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお問い合わせください
    またサービスの一環として、実務経歴書のチェック(こちらももちろん無料※個人の方のみ)もしてますので、遠慮なくお問い合わせください♪

    では、いつものお問い合わせ先はこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    以上よろしくお願いいたします。

  •  
  • 2018年8月29日
    お世話になっております。鈴和の鈴木です。
    先日ですが、北海道産業保安監督部に行ってきました♪
    初の北海道でしたが、なかなか面白いやり取りでした♪
    北海道で電気保安法人を作るとなると苦労するなぁって思いましたが、でも、きちんとどうすればいいのか教えてくれたのでその辺はほかの地域と違ってすごく良かったです♪
    早くマネジメント規定をまとめねば!!

    さてと今回は、保安業務従事者を探すにはどうすればいいのか???のネット編です。
    前回はハローワークでの求人をお勧めしましたが、今回は最近はやりのインディードで求人募集をしてみました♪
    まず、結果を言いますね・・・15時間で見つかりましたw
    ちょっと意外な結果で自分もびっくりしています・・・たまたまかもしれませんね
    こちらに関しては、もう少し検証する必要があるかもしれません
    弊社では今回は一人だけの募集だったので、求人募集は終了しましたが、弊社の協力会社には求人のコツや他社との差別化を中心に資料をお渡しして試してもらえるようにしてます。


    求人で大切なのは、自分の中ではやっぱり応募者が一人でも「自分は対象者かもしれない」って思わせることだと思ってます
    その為には、他社の求人を丸写しするのではなく、どういう応募者が必要なのかをもっともっと考えるべきだと思います
    どこの会社の求人を見ても、当たり前と言えば当たり前なのですが、即戦力がほしいわけです
    例えば、保安協会のOBとかはめちゃくちゃほしいのでしょう
    でもね、そういう人ばかりが求職はしてません
    この業界はやったことがないけど、でも是非ともチャレンジしてみたい!と言う人を見つけるのではなく、こちら側が書いた求人条件を見て気付いて応募してもらう
    これが大切なのではないかと思います。

    この求人関係については、色々とチャレンジしてみますのでその結果をまた報告いたしますね♪

    いつものようにこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    以上よろしくお願いいたします。
  •  
  • 2018年8月23日
    お世話になっております。計装工事屋事鈴和の鈴木です。
    盆休みもなく、日々バタバタ働いていたため、本日は少し御休みをもらいました・・・って言っても、会社で1時間ほど眠ってただけなんですけどねw
    しかし、今年の盆中は近年の中では一番忙しすぎました・・・

    さて、今回はお役立ち情報と言う事で、雷害が起こった際に使う受電設備保証保険を使う際に、お客様と保険屋さんとの対応をスムーズにするために使える情報をお教えいたしますね♪

    音羽電機工業さんの新しいサービスであります落雷調査報告書の発行っていう新サービス!!
    例えば、お客様の受変電設備において、付近もしくはPAS等に雷が落ちてPASやキュービクル等は壊れてしまったとします。また、他にも電話機やPCなんかが壊れたら、お客様が入っている火災保険を使用する際にも使えると思います
    それを早速頼んでみました♪
    発行には注文してから約3日間くらいでメールにて送ってくれます。

    まず注意していただきたいのは、調査範囲についてです
    半径5kmくらいで十分だと思います
    本当なら半径2kmくらいがあれば一番ベストなんですけどね・・・

    それから、太陽光発電所の場合は、正確な住所が音羽さんで確認が取れない場合があります。
    そうなりますと、ちょっと時間がかかったりしますので注意が必要です

    どちらにしても、一度試しで注文してみてコツをつかむ必要があると思います♪
    ちなみにお値段ですが・・・4000円(サービス、税込)です♪
    お客様への信頼度アップするには安い金額だと思いますのでぜひぜひ使ってみましょう♪

    いつもの問い合わせはこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    では、よろしくお願いいたします♪
  •  
  • 2018年8月4日
    お世話になっております。計装工事屋の鈴和の鈴木です。
    最近は、業界の方々とお会いしたり、また新規のお問い合わせの方々と打ち合わせしてきたりと色々と忙しく動いております・・・ありがたやぁ~~

    さて、保安法人設立するうえで・・・やっぱりネックになってくるのが、そうです!!保安業務受持者を見つけてくる事です!!
    やっぱり、これが難しいんですよね・・・これが簡単だったら・・・って思うことが多々あります

    さて、皆さん・・・普段求人募集するときはなにを使いますか??
    まぁ、ぱっと浮かぶのが、ハローワークや求人雑誌、求人の折り込みチラシ、その他だと・・・自分はまだ使ったことがないのですが、インディード??とかのネットでの求人ですかね・・・
    あと、ちょっと特殊だと、人材紹介会社なんかも良いかもしれませんね・・・リクルートとかパーソルとか

    では、どれがお勧めなのか・・・それは何とも言えません
    予算があって、あと3か月後には保安法人を立ち上げなくてはならないというんでしたら人材紹介がベストだと思いますし、のんびり長期的にって言うんでしたら、ハローワークなんかが良いと思います。

    では、少し条件を付けた状況で考えてみましょう
    その条件は
    予算はあまりない(あんまり求人にお金をかけたくない)
    時間は特に決めていない

    こういう条件でしたら、自分は真っ先にお勧めするのは求人広告だと思ってます
    しかも、折込のね

    そして次にお勧めするのは、ハローワーク

    ではなんでこれらをお勧めするのかと言いますと・・・保安業務従事者の方って、年齢層が高いので、、、えぇ・・・アナログな人が多いのです
    なかには、スマホを使いこなしている方もたくさんいますよ!!でも、基本的には、アナログな方が多いです

    ですので、アナログな求人広告や、ハローワークなんかで募集するのが一番いいと思います

    そして、インディードとかですよね・・・自分使ったことがないので、ダメとは言い切れません
    こちらに関しましては、実際に使ってみて判断したいと思います

    とりあえず、求人に関してのおすすめは
    折込チラシ
    ハローワーク
    です!

    それでは、いつものように問い合わせ先はこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    よろしくお願いいたします。
  •  
  • 2018年7月24日
    お世話になっております。鈴和の鈴木です。
    毎日暑いですね・・・車運転してて思うんですけど、エアコンきかないっすね!それほど暑いのでしょう。

    さて今回は、保安法人を成長させる上で一番大切にしなくてはならない・・・それが組織図です・・という事で、今回は組織図についてです。。。

    組織図に関しては、昔も書いた気がするのですが・・・みあたらないのです

    なぜ今回組織図についてなのか・・・元気のない保安法人が多い事に気づいたからです
    最近ですけど、弊社に外部委託の案件依頼が殺到しており、弊社のエリア外の保安法人さんにお願いしようと電話をするんですけど・・・いやぁ・・・びっくりですわ・・・意外とうまく行ってない法人が結構多い(保安業務従事者がいないとか、一人で回しているため、対応が出来ないとか)んですよね・・・正直びっくりしました
    おそらくですが、組織図がうまく書けていないんだと思います
    なぜそう言えるのか・・・それは、下記の理由からです。
    まず第一に、問い合わせ先の責任者が保安業務の点検まで行っている。
    担当課長とかいるはずなのに、すべて一人で対応している・・・最低でも事務員さんがある程度内容を理解していれば電話しても、どういった内容での問い合わせなのか聞いてくれるはずなのですが、問い合わせ内容も聞かずに「担当者が不在のため、後ほどお電話させますので・・・」的な対応をするのですが・・・こういう電話しているとちょっと悲しくなるんですよね・・・・せっかく取得した資格なのに・・・もったいないって
    そしてもう一つが、担当者の声が疲れている
    声が疲れているという事は、目の前の作業をこなす日々になっているんだと思います
    なぜ、そうなってしまうのか・・・おそらく未来に向けての計画的な組織図がないからだと思います。
    保安法人を設立するうえで必要な組織図は二つあり、意味合いは下記のとおりです
    一つ目は、保工分離の原則を証明するための組織図
    そしてもう一つは、各々の役割を明確にするための組織図
    この二つの組織図を定期的に見直しする事で、実はうまくかけていると未来に向けての計画的な組織図に変わるんです
    それが出来ていないと、バランスを崩して・・・惰性で運営する事になります。
    惰性で運営すると、結局尻つぼみになります
    さらに、経費ばかりかかって利益がなくなります
    また、人間は年を取るにつれて体力が落ちます・・・毎月同じ作業をこなすにも体力が必要です
    一人ぼっちでやってたら、やっぱり無理ですよ
    こういう事を思い当たる会社がいらっしゃいましたら、なるべく早く組織図を見直してください
    見直し方がわからない保安法人さんは、弊社へ依頼してください
    必ず変わらせますよ!!!


    反対に、組織図がしっかり描けている保安法人さんは勢いがありますよ!
    常に、案件と作業員とのバランスを考えて保安業務従事者を定期的に補充してますしね
    その中でもひときわ輝いている電気保安法人さんは、4年前に弊社が関わって設立した頃は弊社が紹介した1件だけだったのですが・・・今現在は4年で700案件を超えました!!
    その際に制作しました組織図は本当に素晴らしかったです!
    自分が書いたわけではないのですが、わかりやすく色分けしてあって、だれが何をするべきなのかを上の人たちが把握していたので、その上からの指示で保安業務従事者は動くため、組織としてはパーフェクトだと思ってます。
    あれを作れるようになれると・・・どんどん売り上げが上がって、案件もどんどん増えていくんだと思います。

    たかが組織図、されど組織図・・・暇があるときに、今一度組織図を見てください・・・きっと自社に当てはめる事が出来ない欠陥だらけの組織図になってるはずですから・・・それに気づいたら、一度作り直してみましょう♪

    それではいつものように、こちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
    伸び悩んでいる保安法人さん!!お問合せ待ってますよ♪
  •  
  • 2018年7月17日
    お世話になっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
    暑い日々が続いており、熱中症だけには気をつけなきゃって思う日々です
    特に、太陽光発電所の年次点検なんかは・・・きついですよね!がんばりましょう

    さてと、今回は保安業務の受託金額をアップさせるには?について考察します
    近年ですが、保安業務の受託金額が値下がりを続けておりますね
    まぁ、今までがすこし高すぎたって言う見方もありますが、でもこのまま続けて消耗戦になってもね・・・って言うのもあります。
    じゃぁ、今まで安かった金額から2割や3割アップでお客様が契約してくれるかと言いますと・・・これまた難しいですね

    そういう部分でのひとつの対処方法として、デマンド監視装置のリース契約みたいな方法もありますね。
    お客様の努力しだいで電気料金が下がりますので、月々の契約料金が上がったとしても、それ以上に電気料金が下がればお客様は喜んでくれるサービスであると思います
    しかし、これも一般のお客様にもだいぶ浸透しましたので、新たにとはちょっと難しいかと思います

    続いての案としては、自己消費型の太陽光をリース販売すると言うのも今後増えるかもしれませんね
    月々の電気料金が下がった部分からお支払いしてもらうと言うのもいいかもしれません
    パネルの価格も下がってきてますし、その他の器具の価格も下がってますので結構お勧めだと思います。

    続いて・・・鈴和は新たな仕組みを作っちゃったんです♪
    それは・・・内緒です!!
    うちと契約してくれたお客様にコンサルする予定です♪
    うまく使えば、単価アップできますので・・・結構お勧めです♪

    それではいつもの問い合わせ先はこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    よろしくお願いいたします♪
  •  
  • 2018年7月12日
    毎度お世話になっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
    最近ですが、保安法人を経営している会社様からマネジメント規定についてご相談がありました。
    こういうご相談でも構いませんので、何かお困り事がありましたら遠慮なくお問い合わせください。

    さて今回は、、、そうです!!日置電機さんや共立電気計器さんが力を入れて発売しておりますBluetooth付のメガーだったりクランプメータについて、実際はどうなのかとか、使い勝手はどうなのよっていうのを紹介してみたいと思ってます。

    こういう製品ですね





    商品の多さでいうと日置電機さんの方が豊富ですね
    共立電気計器さんはこれからどんどん増やしていくのでしょう


    ちなみに弊社に今あるのは、日置電機さんの
    IR4055-11 ×2台
    CM4374  ×1台
    を所有してます。

    IMG_0930
    こんな感じ♪

    では、実際に使ってどうなのか・・・はっきり言って、超便利!!
    特に太陽光の年次点検で、アレイのメガーをやるときに、普通であれば一人が測定して、もう一人が数値を記入する・・・まぁ、それが普通でしたよね
    でも、これさえあれば・・・一人で測定から数値の記入まで出来ちゃうんですもん

    じゃぁ、不満なく完璧なのかと言いますと・・・ちょっと違いますね
    まず、スマホもしくはタブレットの電池消費が激しいです!ので、長時間作業となりますと予備バッテリーが必須です
    なんで消費が激しいのか・・待機状態で測定すると、時々反応しない時があります
    ですので、常にアプリと画面を開きっぱなしにしないとだめなため、消耗が激しいです

    また日置さんの製品しか使ってないのですが、CSVファイルでPCに送ったとします。
    しかしPC用のアプリでCSVファイルが開けないのです
    なので、CSVで加工してっていうのが出来ないのが不満ですねぇ・・・もし加工したい場合は、CSVファイルではなく、PCでのレポートをPDFにするのではなく、ワードかエクセルで出して加工するしかありません。

    そのあたりがちょびっと不便ですね。

    でも、二人でやってた測定作業を一人でできるのは本当に便利なので、超おすすめです♪


    いつものように、お問合せはこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    よろしくお願いいたします♪
  •  
  • 2018年6月22日
    おせわになっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
    相変わらずバタバタしております・・・

    さて、今回はマネジメント規定だけを売ってくれと言う依頼についてです
    時々ですが、弊社への問い合わせで「マネジメント規定がよくわからないので、鈴和さんの使ってるマネジメント規定だけ売ってくれ」と言う依頼が来ます。
    売ってもいいのですが、「電気保安法人設立の書類等はどこにあるの?」でも書かせてもらったのですが、それぞれの地域にあります産業保安監督部電力安全課にあったりなかったりしますが、そちらからダウンロードすればいいだけなので・・・
    じゃぁ、鈴和は産業保安監督部電力安全課にあるマネジメント規定を丸々そのまま使っているのかと言われると・・・全くとまでは言いませんが、あちこち手入れをしたのを提出しております
    おそらく、この手入れをしたマネジメント規定を欲しいのだと思いますが・・・これまた売れないんですねぇ・・・
    基本的に、弊社のマネジメント規定はオーダーメイドです
    一社一社、その会社に合うように作成していますので、会社情報も何もわからないので売りようがないのが現状です
    かと言って、産業保安監督部電力安全課にあるマネジメント規定そのまま売るのもねぇ・・・って思ってしまいます
    なので、今後もマネジメント規定だけを売るとかそういう事は致しませんので、まずは依頼してください

    それではいつもの問い合わせ先はこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。
    よろしくお願いいたします♪
  •  
  • 2018年6月8日
    お世話になっております。計装工事屋こと鈴和の鈴木です。
    おかげさまで忙しく動いており、また電気保安法人設立リスク0プランの売れ行きも好調のため多忙に過ごさせていただいております。

    さて、今回ですが・・・うちに保安法人設立を頼むとどういう資料が出来上がるのかを少しだけお見せいたします♪

    弊社では今の所、下記の対応をしております。
    電気保安法人設立の資料作成及び教育
    保安業務従事者のご紹介(弊社使用の人材紹介会社からの紹介)
    使用する機器の選定及び代理購入(一部メーカーとは代理店契約済み)
    営業支援
    電気保安法人設立後の運営教育
    受託先紹介(紹介する物件がある場合のみ)
    などを中心にやっておりますが、今回は使用する機器の選定及び代理購入の部分で、実際にうちに頼むとどういう感じなのかをお見せいたします。

    基本的に価格は、おそらく出入りの電材屋さんから購入するよりかは安いと思います!
    うちの出入りの電材屋さんに見積もりを取ったのですが、最大で1割ほどお安く提供できました。
    ただ、うちのサービスはこれだけじゃないんです・・・どういう事か・・・

    弊社は保安法人設立するプロです。なので、ただ提出するだけじゃないんです。
    IMG_0918
    一部ぼかしを入れてますが、そうなんです!!所有機器一覧と言う資料を作成するにあたって、通常ですと数字を記入するだけですが、弊社ではこのようにちゃんと所有してますよ!という事をわかるように写真を撮影して、それをリストにして提出いたします(電力安全課では受け取ってくれない場合もあります)
    こうする事で、実際には所有していないのに所有していることにして申請する事を防ぐことが出来ますし、普通はするべきだと思ってます。
    ちなみにぼかしを入れてあるのは、製造番号だったりしますのでぼかしてあります。。。
    これが弊社のやり方です
    なので弊社で購入する事をお勧めしておりますし、実際に喜ばれております。
    では反対に、自社で購入してしまった場合は・・・それはそれで構いません。
    ただ、自分で写真を撮影していただいて送ってもらう必要が出てきます。
    それか、時間に余裕があればキックオフミーティングの際に撮影させていただくとかですね。

    まぁ、こんな感じに資料を作成してお渡ししております。

    何でこのような事を始めたのか・・・弊社は様々な地域の電力安全課の課長補佐とお話しさせていただいて、意外とこの不満(本当に所有してるのか疑問だよね?)をお持ちの方が多々いらっしゃったので、このようなサービスにさせていただきました。
    実際はこのような資料を作って渡さないと電力安全課の信頼は得られませんよねって思います。

    そういうわけで、今回は使用機器を弊社で購入するとこうなるよっていう説明でした♪

    では、いつもの問い合わせ先はこちら
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/ebca1383269580
    からの直接お問合せでも構いませんし、
    ホームページ
    電気保安法人設立.com
    を見ていただいてからお問合せしていただいても構いません。

    よろしくお願いいたします。
  • 1 3 4 5 6 7 13

お見積もり、商談の申込はこちらへ